fc2ブログ

当ブログは主に「帝國陸海軍関連の軍跡(遺構・戦跡・石碑など)」・「英霊顕彰施設」を紹介していますが、
それ以外の記事も混在しているので、左欄「カテゴリー」からお進みください。●●文字数調整●太平洋戦争●
なお、紹介する軍跡は資料不足から漏れ・誤認等もあると思いますのでお気付きの点があれば、ご教示頂ければ幸いです。

濱坂陸軍演習場

国の天然記念物「鳥取砂丘」は濱坂陸軍演習場の跡地です。
濱坂陸軍演習場 陸軍省所轄地 (2)(鳥取)
▲鳥取大乾燥地研究センター付近に移設されている「陸軍省所轄地」の境界石標

【探索日時】
平成30(2018)年12月18日
スポンサーサイト









米子飛行場 /米子陸軍飛行場(逓信省航空局 米子乗員養成所 官舎)

陸上自衛隊・米子駐屯地は逓信省航空局 米子乗員養成所(のち米子地方航空機乗員養成所)、米子飛行場(米子陸軍飛行場)の跡地にあり、隣接して官舎がありました。
米子地方航空機乗員養成所 a 官舎 南東から(鳥取米子)
▲民家に転用されている官舎

【探索日時】
平成26(2014)年6月8日





米子飛行場 /米子陸軍飛行場(逓信省航空局 米子乗員養成所・第八十三飛行場中隊)

鳥取県米子市両三柳に所在する陸上自衛隊・米子駐屯地、米子ゴルフ場は米子飛行場(米子陸軍飛行場)逓信省航空局 米子乗員養成所(のち米子地方航空機乗員養成所)の跡地にあります。

同飛行場はのちに第八練習飛行隊の一部、第八十三飛行場中隊第十四対空無線隊が配置されます。
米子飛行場 B 格納庫 北東から(鳥取米子)
▲陸上自衛隊・米子駐屯地に遺る第一格納庫

【探索日時】
平成25(2013)年12月3日





美保海軍航空基地 皆生送信所

米子の奥座と称され鳥取随一の温泉地と知られる皆生温泉近くに美保海軍航空基地 皆生送信所がありました。
美保海軍航空基地 皆生送信所 う 水槽、い 基礎、あ 通信所 北東から(鳥取)
▲更地に遺る発電所壕と冷却水槽

【探索日時】
平成25(2013)年12月3日





美保海軍航空基地 待機魚雷格納所

鳥取県境港市、米子市に所在した美保海軍航空基地の南15km、米子市奈喜良の行者山に待機魚雷格納所がありました。
美保海軍航空基地 待機魚雷格納所 B a壕中央付近から最深部(左側はb壕)(鳥取)
▲待機魚雷格納所の内部

【探索日時】
平成25(2013)年12月3日





美保海軍航空隊

鳥取県境港市、米子市に所在した美保海軍航空基地の南側に、美保海軍航空隊がありました。
美保海軍航空隊 ヌ地下発電所 北西から(鳥取)
▲市有地に遺る自力発電所

【探索日時】
平成25(2013)年12月3日





美保海軍航空基地 爆弾庫

鳥取県境港市、米子市に所在した美保海軍航空基地の北側に、第三十二海軍航空廠 美保分工場及び美保海軍航空基地 爆弾庫がありました。
美保海軍航空基地爆弾庫 ト 内部 南東から(鳥取)
▲市民の森に遺る爆弾庫の防爆土堤

【探索日時】
平成25(2013)年12月2日





美保海軍航空基地(第二美保海軍航空隊 ) 居住地区

鳥取県境港市、米子市にまたがる航空自衛隊・美保基地は美保海軍航空基地の跡地にあり、航空自衛隊施設は第二美保海軍航空隊の跡地にあります。
第二美保海軍航空隊 A道場 北西から(鳥取)
美保基地内に遺る道場
 滅失しました

【探索日時】
平成25(2013)年12月2・3・4日、平成26(2014)年6月8日

【改訂情報】
令和元(2019)年6月3日・・・遺構の解体情報追加





美保海軍航空基地(第二美保海軍航空隊) 飛行場地区

鳥取県境港市、米子市にまたがる航空自衛隊・美保基地は美保海軍航空基地(第二美保海軍航空隊)の跡地にあります。
基地外周には耐弾式の航空機用掩体、爆弾庫が設営されていました。
美保海軍航空基地 ツ爆弾庫 北西から(鳥取)
▲民有地に遺る爆弾庫

【探索日時】
平成25(2013)年12月2・3・4日、平成26(2014)年6月8日





鳥取聯隊區司令部

鳥取城の麓に所在する鳥取県庁西町分庁舎は鳥取聯隊區司令部の跡地です。
鳥取聯隊區司令部では後に鳥取地區司令部が併設され、また西100mに鳥取憲兵分隊がありました。
鳥取聯隊區司令部 ヤ 陸用(地) 東から(鳥取)
▲鳥取聯隊區司令部の跡に遺る境界石標

【探索日時】
平成25年7月15日





鳥取陸軍墓地

古代史ファンにはお馴染みの伊福吉部 徳足比売の墓がある鳥取市国府町に鳥取陸軍墓地があります。
鳥取陸軍墓地 cde 北東から(鳥取)
▲鳥取陸軍墓地(将校・下士官・兵卒墓標)

【参拝日時】
平成25年7月15日、平成30年12月19日

【改訂情報】
平成30年12月28日・・・境界石標追加





鳥取陸軍射撃場

鳥取県鳥取市に所在した歩兵第四十聯隊の兵営北東に鳥取陸軍射撃場がありました。
鳥取陸軍射撃場 ⑤鳥取陸軍射撃場 ナ 陸軍省所轄地 南東から(鳥取)
▲道路に遺る境界石標

【探索日時】
平成25年7月14日





鳥取陸軍練兵場

鳥取県鳥取市に所在した歩兵第四十聯隊の兵営に隣接して、鳥取陸軍練兵場がありました。
鳥取陸軍練兵場 ④鳥取陸軍練兵場 タ 記念松・閑院宮載仁親王殿下 御視閲所跡(鳥取)
▲市有地に遺る歩兵第四十聯隊の石碑

【探索日時】
平成25年7月15日





歩兵第四十聯隊

鳥取県鳥取市に敬愛する漫画家・水木しげる先生が入営した事で知られる歩兵第四十聯隊がありました。

兵営では後に歩兵第百四十聯隊、歩兵第百二十一聯隊、歩兵第二百聯隊、歩兵第四百四十六聯隊、歩兵第四百六十四聯隊、歩兵第五百八聯隊、歩兵第三百四十一聯隊が編成されます。

因みに先生は歩兵第四十聯隊が満洲移駐後に編成された歩兵第百二十一聯隊補充隊に応召、歩兵第二百二十九聯隊に配属されました。
歩兵第四十聯隊 A 聯隊/大隊本部/経理室庁舎 南東から(鳥取)
▲三洋テクノソリューションズ鳥取㈱に遺る聯隊本部庁舎

【探索日時】
平成25(2013)年7月15・16日

【更新情報】
令和3(2021)年8月7日・・・遺構の滅失情報追加





神鋼兵器工業㈱ 伯耆工場

風情漂う白壁土蔵群が有名な鳥取県倉吉市上井(あげい)に所在する神鋼機器工業㈱は神鋼兵器工業㈱ 伯耆工場の後身になります。
神鋼兵器工業㈱ 上井工場 D 北東から (2)(鳥取倉吉)
▲神鋼兵器工業㈱ 伯耆工場の第一工場

【探索日時】
平成25(2013)年7月16日





カテゴリ
検索フォーム
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
68位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
プロフィール

盡忠報國

Author:盡忠報國
明治開国以降、幾多の国難に立ち向かった精強帝國陸海軍、命をかけて国や家族を護ろうとした先人達に思いを馳せるとともに、祖国の弥栄を願い国難に殉じた英霊の遺徳に触れ感謝すべく探索・訪問した軍事遺構、護國神社、資料館を紹介、併せて遺構の歴史、地域との関わり、関連部隊などの調査、研究成果を発表しています。

遺構は飽くまで「物」であり、そこに関わった「人」の存在、歴史を理解してこそ遺構の調査、研究は成立すると考えます。
--------------
掲載写真、図面、資料、文章の
無断転載は禁止します。
当ブログを参照した際は度合いによらず必ず引用明記のうえリンクを張ってください。

リンク
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる