fc2ブログ

当ブログは主に「帝國陸海軍関連の軍跡(遺構・戦跡・石碑など)」・「英霊顕彰施設」を紹介していますが、
それ以外の記事も混在しているので、左欄「カテゴリー」からお進みください。●●文字数調整●太平洋戦争●
なお、紹介する軍跡は資料不足から漏れ・誤認等もあると思いますのでお気付きの点があれば、ご教示頂ければ幸いです。

比治山陸軍墓地

桜の名所としても知られる比治山に比治山陸軍墓地がありました。
忠魂墓碑 (2) 比治山陸軍墓地(広島)
▲比治山陸軍墓地の正式な後継施設「忠魂墓碑」

【参拝日】
平成27(2015)年2月22日 、令和3(2021)年7月24日
スポンサーサイト









船舶司令部・陸軍運輸部

宇品中央公園に宇品凱旋館があり船舶司令部として供用、隣接して陸軍運輸部がありました。
宇品凱旋館建設記念碑 宇品(広島)
▲宇品凱旋館建設記念碑

【探索日時】
平成28(2016)年3月15日





宇品軍用鉄道

広島駅から宇品海岸に軍用鉄道(宇品線)が敷かれていました。
軍用側線 一部(移設) (2) 宇品軍用線(広島)
▲移設されている線路

【探索日時】
平成28(2016)年3月15日





宇品港 軍用桟橋

広島港宇品地区に軍用桟橋(通称、「陸軍桟橋」)がありました。
我が国の安全保障を護るべくこの桟橋から多数の将兵が征途に就き、そして凱旋した将兵、国難に殉じた英霊を迎えました。
宇品港 軍用桟橋 (広島)
▲護岸として遺されている軍用桟橋の側面

【探索日時】
平成28(2016)年3月15日





宇品陸軍糧秣支廠 海岸倉庫

広島合同港湾庁舎一帯に宇品陸軍糧秣支廠 海岸倉庫がありました。
ウ 広島陸軍糧秣支廠海岸倉庫 壁 (2) 宇品陸軍糧秣支廠(広島)
▲移築保存されている倉庫の壁

【探索日時】
平成28(2016)年3月15日





宇品陸軍糧秣支廠

広島市郷土資料館一帯に宇品陸軍糧秣支廠がありました。
缶詰製造工場 南東から (3) 宇品陸軍糧秣支廠(広島)
▲郷土資料館に改修された罐詰工場全景

【探索日時】
平成27(2015)年2月22日





カテゴリ
検索フォーム
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
68位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
月別アーカイブ
プロフィール

盡忠報國

Author:盡忠報國
明治開国以降、幾多の国難に立ち向かった精強帝國陸海軍、命をかけて国や家族を護ろうとした先人達に思いを馳せるとともに、祖国の弥栄を願い国難に殉じた英霊の遺徳に触れ感謝すべく探索・訪問した軍事遺構、護國神社、資料館を紹介、併せて遺構の歴史、地域との関わり、関連部隊などの調査、研究成果を発表しています。

遺構は飽くまで「物」であり、そこに関わった「人」の存在、歴史を理解してこそ遺構の調査、研究は成立すると考えます。
--------------
掲載写真、図面、資料、文章の
無断転載は禁止します。
当ブログを参照した際は度合いによらず必ず引用明記のうえリンクを張ってください。

リンク
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる