キングオブコント2010
昨日、生放送で実施されました

以前に記事にしましたが、決勝進出者は以下の通りです。
TKO
ロッチ
ピース
キングオブコメディ
ジャルジャル
エレキコミック
ラバーガール
しずる
この賞レースは他のレースで見られるような勝ちぬき、トーナメント等では無く、出来不出来に関係なく2本のネタを行い、準決勝敗退者である芸人が審査して2本のネタの合計点の最上位者が優勝というものです。
そのため、1本目のネタで明らかな低得点であっても2本目のネタをせねばならず「晒し物」的な舞台になる場合もあります
結果は
1回戦が
TKO:葬式ネタ。何回か見た事ありますが、面白いと思います。820点
ロッチ:催眠術師見習と師匠のネタ。初見でしたが、ロッチらいしネタでした。826点
ピース:山姥ネタ。初見でした。ピース自体あまり関西で見ないのですが、東京の芸人らしいネタでした。個人的にはイマイチです。827点
キングオブコメディ:誘拐犯と大人びた子供のネタ。何回か見た事ありますが、セリフごとに笑えるネタです。908点
ジャルジャル:変なクセのある先輩後輩の飲み会。何回か見た事あるネタですが、同じボケを繰り返すので少し冗長に感じました。最近のジャルジャルのネタに多い傾向です。829点
エレキコミック:実家に帰った叔父とカネに汚い甥のネタ。評価は最低点でしたが、個人的には上位の面白さでした。大人びた子供、面白いと思うのですが・・・727点
ラバーガール:ネコカフェのネタ。これも何度か見た事ありますが、ラバーガールらしいネタで面白いと思います。淡々とした展開が妙に笑えます。864点
しずる:何でもシナリオ通りに進める金庫泥棒のネタです。僕の本命であり、しずるらしいよく練られたネタでした。898点
2回戦
エレキコミック:面白い顔ランキングのネタ。所見ですが、キャラ頼みのネタなので途中で飽きがきます。720点
TKO:モロゾフ後藤ディナーショーのネタ。初見ですが、TKOらしいネタで、かなり笑えました。916点
ロッチ:万引き犯のネタ。良く見るネタですが、ロッチらしいネタです。好きなネタですが、審査員の評価はイマイチでした。781点
ピース:化け物の買い物ネタ。所見ですが、正直微妙でした。ただ審査員の評価は絶大でした。942点
ジャルジャル:ヤンキーがバス停で「オバハン」を連呼するネタ。正直、何だこのネタ・・・僕が思うジャルジャルのネタの一番ダメなところ(1つのボケを延々引っ張るため途中で飽きる)がモロに出たネタでした。898点
ラバーガール:遊園地ネタ。所見ですが、これまたラバーガールらしい淡々としたネタでした。面白かったのですが、設定が冗長過ぎて、ボケが少ないように思いました。830点
しずる:ドラマの監督と俳優のネタ。ここでこのネタ持ってきたか・・・。何度か見た事あるネタでしたが、しずるらしいと言えばそうなのですが、ボケがほぼ1つのネタなので賞レースでは向いていないと思います。772点
キングオブコメディ:教習所のネタ。何回か見た事ありますが、ふんだんにボケが織り込まれており、終始笑う場所があり面白かったです。キングオブコメディワールド炸裂でした。928点
結果は
1位 キングオブコメディ 1836点
2位 ピース 1769点
3位 TKO 1736点
4位 ジャルジャル 1727点
5位 ラバーガール 1694点
6位 しずる 1670点
7位 ロッチ 1607点
8位 エレキコミック 1447点
となりました。
個人的には単体のネタではTKOの2本目(モロゾフ後藤)、エレキコミックの1本目(叔父と甥)、ロッチの2本目(店長さん弁当)が良かったと思うのですが、相対的に見るとキングオブコメディやラバーガールはそれぞれ「らしさ」が出ていて面白かったと思います。
芸人はが面白いと思うのは「非現実的」「奇想天外」な設定の傾向があるようで、僕が面白いと思う「現実的」「日常」の設定のネタは思ったより評価が低かったようです。
今回のキングオブコントのネタで見れば、キングオブコメディの優勝は妥当なところかなと思います。
おめでとう!!
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓宜しかったらクリックお願いします



以前に記事にしましたが、決勝進出者は以下の通りです。
TKO
ロッチ
ピース
キングオブコメディ
ジャルジャル
エレキコミック
ラバーガール
しずる
この賞レースは他のレースで見られるような勝ちぬき、トーナメント等では無く、出来不出来に関係なく2本のネタを行い、準決勝敗退者である芸人が審査して2本のネタの合計点の最上位者が優勝というものです。
そのため、1本目のネタで明らかな低得点であっても2本目のネタをせねばならず「晒し物」的な舞台になる場合もあります

結果は
1回戦が
TKO:葬式ネタ。何回か見た事ありますが、面白いと思います。820点
ロッチ:催眠術師見習と師匠のネタ。初見でしたが、ロッチらいしネタでした。826点
ピース:山姥ネタ。初見でした。ピース自体あまり関西で見ないのですが、東京の芸人らしいネタでした。個人的にはイマイチです。827点
キングオブコメディ:誘拐犯と大人びた子供のネタ。何回か見た事ありますが、セリフごとに笑えるネタです。908点
ジャルジャル:変なクセのある先輩後輩の飲み会。何回か見た事あるネタですが、同じボケを繰り返すので少し冗長に感じました。最近のジャルジャルのネタに多い傾向です。829点
エレキコミック:実家に帰った叔父とカネに汚い甥のネタ。評価は最低点でしたが、個人的には上位の面白さでした。大人びた子供、面白いと思うのですが・・・727点
ラバーガール:ネコカフェのネタ。これも何度か見た事ありますが、ラバーガールらしいネタで面白いと思います。淡々とした展開が妙に笑えます。864点
しずる:何でもシナリオ通りに進める金庫泥棒のネタです。僕の本命であり、しずるらしいよく練られたネタでした。898点
2回戦
エレキコミック:面白い顔ランキングのネタ。所見ですが、キャラ頼みのネタなので途中で飽きがきます。720点
TKO:モロゾフ後藤ディナーショーのネタ。初見ですが、TKOらしいネタで、かなり笑えました。916点
ロッチ:万引き犯のネタ。良く見るネタですが、ロッチらしいネタです。好きなネタですが、審査員の評価はイマイチでした。781点
ピース:化け物の買い物ネタ。所見ですが、正直微妙でした。ただ審査員の評価は絶大でした。942点
ジャルジャル:ヤンキーがバス停で「オバハン」を連呼するネタ。正直、何だこのネタ・・・僕が思うジャルジャルのネタの一番ダメなところ(1つのボケを延々引っ張るため途中で飽きる)がモロに出たネタでした。898点
ラバーガール:遊園地ネタ。所見ですが、これまたラバーガールらしい淡々としたネタでした。面白かったのですが、設定が冗長過ぎて、ボケが少ないように思いました。830点
しずる:ドラマの監督と俳優のネタ。ここでこのネタ持ってきたか・・・。何度か見た事あるネタでしたが、しずるらしいと言えばそうなのですが、ボケがほぼ1つのネタなので賞レースでは向いていないと思います。772点
キングオブコメディ:教習所のネタ。何回か見た事ありますが、ふんだんにボケが織り込まれており、終始笑う場所があり面白かったです。キングオブコメディワールド炸裂でした。928点
結果は
1位 キングオブコメディ 1836点
2位 ピース 1769点
3位 TKO 1736点
4位 ジャルジャル 1727点
5位 ラバーガール 1694点
6位 しずる 1670点
7位 ロッチ 1607点
8位 エレキコミック 1447点
となりました。
個人的には単体のネタではTKOの2本目(モロゾフ後藤)、エレキコミックの1本目(叔父と甥)、ロッチの2本目(店長さん弁当)が良かったと思うのですが、相対的に見るとキングオブコメディやラバーガールはそれぞれ「らしさ」が出ていて面白かったと思います。
芸人はが面白いと思うのは「非現実的」「奇想天外」な設定の傾向があるようで、僕が面白いと思う「現実的」「日常」の設定のネタは思ったより評価が低かったようです。
今回のキングオブコントのネタで見れば、キングオブコメディの優勝は妥当なところかなと思います。
おめでとう!!
- 関連記事
-
- 大相撲秋場所 千秋楽 (2010/09/27)
- 西武ライオンズ、2位決定・・・ (2010/09/26)
- キングオブコント2010 (2010/09/24)
- 西武ライオンズ、5連敗で2位転落、マジック消滅 (2010/09/23)
- 奈良県立図書館 (2010/09/22)
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓宜しかったらクリックお願いします

