大相撲一月場所千秋楽
本日を持って初場所も千秋楽となり、15日間の激闘が終わりました。

今場所も予想通り横綱・白鵬が稀勢の里に敗れる波乱はあったものの、圧倒的な強さで千秋楽を待たずに6連覇で優勝を決めました。
横綱を星の差1つで追いかけていたのが平幕の隠岐の海ただ1人、4人いる大関で2ケタ勝利が唯一琴欧洲と言うのが毎度言っていますが非常に残念です。
ただ、関脇の稀勢の里、琴奨菊は両名とも2ケタ勝利、特に琴奨菊は安定した強さを見せてくれました。
また、先場所、白鵬と優勝を争った前頭筆頭・豊ノ島が1勝7敗からの脅威の7連勝で勝ち越し、来場所の三役返り咲きは確実になりました。
一方で、先々場所関脇、今場所小結と番付を下げた栃煌山は制裁がなく負け越し、来場所の平幕降格が確実になってしまいました。
栃煌山は一気に攻めている時は問題なく強いのですが、攻勢中なぜか途中でまわしを探ってみたりと無駄な動きも多く、また出たところを引かれると呆気無く落ちてしまったりと非常に脆い印象を受けました、
期待しているだけに残念です。
平幕では豊真将と豪栄道も勝ち越しを決めており、前頭上位の力士が軒並み負け越しているので、来場所は番付が上昇すると思われます。
来場所は上位に以前から期待されている力士が密集しそうなので、楽しみな場所になりそうです。
早く「強い日本人大関」に登場してもらいたいものです。
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓宜しかったらクリックお願いします


今場所も予想通り横綱・白鵬が稀勢の里に敗れる波乱はあったものの、圧倒的な強さで千秋楽を待たずに6連覇で優勝を決めました。
横綱を星の差1つで追いかけていたのが平幕の隠岐の海ただ1人、4人いる大関で2ケタ勝利が唯一琴欧洲と言うのが毎度言っていますが非常に残念です。
ただ、関脇の稀勢の里、琴奨菊は両名とも2ケタ勝利、特に琴奨菊は安定した強さを見せてくれました。
また、先場所、白鵬と優勝を争った前頭筆頭・豊ノ島が1勝7敗からの脅威の7連勝で勝ち越し、来場所の三役返り咲きは確実になりました。
一方で、先々場所関脇、今場所小結と番付を下げた栃煌山は制裁がなく負け越し、来場所の平幕降格が確実になってしまいました。
栃煌山は一気に攻めている時は問題なく強いのですが、攻勢中なぜか途中でまわしを探ってみたりと無駄な動きも多く、また出たところを引かれると呆気無く落ちてしまったりと非常に脆い印象を受けました、
期待しているだけに残念です。
平幕では豊真将と豪栄道も勝ち越しを決めており、前頭上位の力士が軒並み負け越しているので、来場所は番付が上昇すると思われます。
来場所は上位に以前から期待されている力士が密集しそうなので、楽しみな場所になりそうです。
早く「強い日本人大関」に登場してもらいたいものです。
- 関連記事
-
- カーネルバフェ (2011/02/01)
- 鳥インフルエンザ、伊丹で見つかる (2011/01/26)
- 大相撲一月場所千秋楽 (2011/01/23)
- 幕末古写真ジェネレーター (2011/01/21)
- 横綱白鵬、関脇稀勢の里に敗れる (2011/01/19)
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓宜しかったらクリックお願いします

