東日本大震災から1年
去年の3月11日、東北地方を襲った未曽有の大震災から丸一年が経過しました。

自衛隊、警察庁、消防庁、海上保安庁の必死の活躍、米軍の支援活動、台湾を始めとする諸外国の救助隊・巨額の義援金はいち日本人として感謝に絶えません。
そして、被災者を含む全日本人に玉音で発せられた天皇陛下の大詔は、天皇陛下を戴く日本に生まれて本当に良かったと深く思いました。
それに比して政府民主党の指導力の無さ、特に時の首相である菅直人の無能無策ぶりは呆れてモノも言えません。
この国難の時期に民主党が政権に居座っていた事が我が国の最大の不幸です。
未だに復興が遅れている原因の全てが民主党とは言いませんが、主因は間違いなく彼らの無策ぶりでしょう。
未だに津波被害に遭われ、また原発災害で苦しまれている同胞が多数おられるのは慙愧に耐えません。
開けない夜は無く、冬来たらば春遠からじ、何とか踏ん張ってもらいたいです。
最後に亡くなられた15,854名と行方不明者3,203名の方に謹んで哀悼の意を表します。
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓宜しかったらクリックお願いします


自衛隊、警察庁、消防庁、海上保安庁の必死の活躍、米軍の支援活動、台湾を始めとする諸外国の救助隊・巨額の義援金はいち日本人として感謝に絶えません。
そして、被災者を含む全日本人に玉音で発せられた天皇陛下の大詔は、天皇陛下を戴く日本に生まれて本当に良かったと深く思いました。
それに比して政府民主党の指導力の無さ、特に時の首相である菅直人の無能無策ぶりは呆れてモノも言えません。
この国難の時期に民主党が政権に居座っていた事が我が国の最大の不幸です。
未だに復興が遅れている原因の全てが民主党とは言いませんが、主因は間違いなく彼らの無策ぶりでしょう。
未だに津波被害に遭われ、また原発災害で苦しまれている同胞が多数おられるのは慙愧に耐えません。
開けない夜は無く、冬来たらば春遠からじ、何とか踏ん張ってもらいたいです。
最後に亡くなられた15,854名と行方不明者3,203名の方に謹んで哀悼の意を表します。
- 関連記事
-
- 京都観光 (2012/03/14)
- 大相撲 3月場所(大阪)開幕 (2012/03/12)
- 東日本大震災から1年 (2012/03/11)
- 新生「侍ジャパン」、発進! (2012/03/10)
- 第1回 ytv漫才新人賞 決定戦 (2012/03/05)
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m
↓↓↓宜しかったらクリックお願いします

